平成2年に発足し、同年静岡市スキー協会に加盟しました、 |
年代 | できごと | スキー界の動き |
---|---|---|
1953年 | 静岡市スキー協会設立 | |
1980年頃 | 現在のムトウスの基となるメンバーが正月に野沢温泉へ集まるようになる | |
1989年 | 技術選 県予選初出場 (木原12位・松下28位・望月32位) |
|
1990年10月 | スキークラブムトウス設立 当時人数23名 第1回クラブミーティング開催(麻機 東公民館にて) 設立当初の行事: 合宿(2月・野沢温泉) 滑り納め(4月・志賀高原) 潮干狩り(5月) BBQ・キャンプ(8月) テニス大会(10月)など |
|
1991年1月 | クラブ設立後初の技術選 県予選出場 (木原40位・望月55位・松下63位) |
第14回インタースキー、 サンアントン大会 |
静岡市スキー協会主催のスラローム大会にクラブ員
出場 女子の部で望月佐恵子優勝 |
第1回 静岡市スラローム大会 開催 | |
1991年3月 | 望月・木原 準指導員資格取得 | |
1991年7月 | サマースキー(乗鞍高原) | |
1992年1月 | 静岡市スキー協会 スラローム大会 女子の部 林(鈴木)恵美子優勝 |
アルベールビルオリンピック開催 |
1992年2月 | 第1回バスツアー(菅平高原スキー場) | 同上 |
1992年4月頃 | ムトウスクラブ無線開局 | 同上 |
1993年2月 | 第2回バスツアー(乗鞍高原温泉スキー場) この年から福寿荘にお世話になり始める |
|
1993年3月 | 松下 準指導員資格取得 | |
1993年5月 | 木原 正指導員資格取得 | 第15回インタースキー、 野沢温泉大会 |
1997年3月 | 林恵美子 準指導員資格取得 | |
1997年4月 | ムトウスホームページ開設 | |
1997年秋頃 | ミーティングにてスキーペーパーテスト実施 | スキー協定の改定 |
1998年頃 | カービングスキーが主流となる | |
1998年2月 | クラブ内で長野オリンピック観戦ツアーを企画 バイアスロンを応援 |
長野オリンピック開催 モーグルで里谷多恵が金メダル ジャンプ団体、個人で船木和喜が金メダル |
1999年3月 | 林恵美子 全日本スキー技術選手権大会本選出場 | |
漆畑 準指導員資格取得 | ||
1999年7月 | サマースキーを夏合宿に変更(志賀高原) | |
東部公民館まつりでフリーマーケット出店 | ||
1999年10月 | 木原 静岡県ブロック技術員に選任 | 技能テストに講習検定採用 |
2000年2月 | 米田温子 準指導員資格取得 | 第16回インタースキー、 バイトストーレン大会 |
2000年10月 | ムトウス創立10周年式典開催 | 同上 |
Copyright (c) 2014-2025 ski club mutus All Rights Reserved. |